1989 |
高校入学と同時期にミニバイクレースに参戦 (NSR50・HI-UPR) |
1990 |
中古のレーシングバイクRS125を購入、仙台のサーキットで練習を重ねる。 |
1991 |
ミニバイク耐久レースに参戦。 |
1992 |
トレーニングとしてモトクロスバイクを購入。 |
1993 |
NSR250SPにてレース参戦準備 (筑波サーキット) |
1994 |
諸事情によりレース参戦見送り。メカニックとして参戦。 |
1995 |
エリア選手権ロードレースのチーフメカニックとして参戦。 |
1996 |
TEAM SAKURAI HONDAのスーパーバイク担当メカニックで参戦 |
1997 |
市販レーシングマシンRS125を購入し参戦準備。 (筑波サーキット)諸事情にて以降参戦中止。レース活動中止 |
1998 |
企業スポンサーと縁ありスーパーバイクレースに参戦。
グランドスラム4・MTクラス参戦。(筑波サーキット)予選通過するも、最終コーナーで大クラッシュ。この年の12月一般道を自動車で走行中に事故に巻き込まれ負傷。この怪我で、右手・右足が麻痺。 |
1999 |
長いリハビリ生活からカムバック
グランドスラム4・MTクラス参戦。(筑波サーキット)
予選通過はしたがメカニカルトラブルでリタイア。 |
2000 |
北海道十勝インターナショナルスピードウェイにて4輪A級ライセンス取得
2輪耐久レースにエントリー
茂木7時間耐久レース参戦(VTR-1000SP)TEAM TUBE RIDERS
フリー走行中に事故で傷めた右半身の怪我を再発させてしまう。耐久レースので走らないとリタイアになってしまう為、痛み止めを飲みながら走行し予選13位。決勝34位という結果を残す。 |
2001 |
怪我のリハビリと仕事、スポンサー活動に専念。
雑誌取材など受ける。(PC-Fan 4月号にてインタビュー記事掲載) |
2002 |
怪我も順調に回復し、4輪フォーミュラーカーにて練習再開。(ツインリンクもてぎ)
2輪レーシングスーツ クシタニのモデルとして活動。
4輪ホイール協会 プロモーションビデオのドライバーモデルとして活動。 |
2003 |
4輪ラリー アジアクロスカントリーラリーに参戦(タイランド~マレーシア)のべ1週間の耐久レースを制覇し初参戦初優勝の快挙を遂げる。
T1―Dieselクラス優勝。
日本テレビ Mobiに出演(3回) |
2004 |
4輪スーパー耐久シリーズにチームを作り参戦。
第一戦 ツインリンク茂木にてクラス優勝。
諸事情により以降参戦中止。 |
2005 |
仕事・スポンサー活動に専念。
ニフティーの企画により軽自動車の12時間耐久に参戦。決勝90台中74位 |
2006 |
同年もニフティーの企画の耐久レースに参戦。
K4-GP 冬の9時間耐久参戦。
K4-GP 夏の陣耐久レースに参戦。 |
2007 |
アジアクロスカントリーラリーに参戦。
ノーマルガソリンクラス 5位。 |