1982 |
カート・レースにデビュー、関西カート・ランド・シリーズJクラスチャンピオン獲得。 |
1983 |
全日本ナショナルA-1 クラス・チャンピオン獲得(カート)。 |
1985 |
全日本A-1クラス西地区チャンピオン獲得(カート)。 |
1986 |
全日本A-2クラス・チャンピオン獲得(カート)。 |
1987 |
自動車免許取得と同時にフォーミュラ・レースにデビュー。 FJ-1600クラス15戦に参加/ポールポジション-9、ラップ・レコード-3、優勝-4、新人賞受賞。 |
1988 |
全日本F-3選手権に参戦。2位-1、3位-1、非公式ラップ・レコード-1。 マカオのインターナショナルF-3レースに参加/1レグ:8位、2レグ:メカニカル・トラブルにより出走できず。F-1日本GPのサポート・レースで2位入賞。 |
1989 |
中嶋悟氏の援助によって渡欧し、フォーミュラ・ヴォクソール・ロータス・ヨーロッパ選手権に参戦/ポールポジション-2、ラップ・レコード-3、優勝-1、入賞-7、選手権-5位。JMSアワードを受賞。 |
1990 |
イギリスF-3選手権に参戦(アラン・ドッキング・レーシング)。入賞-4、選手権-14位。 |
1991 |
イギリスF-3選手権に参戦(アラン・ドッキング・レーシング)。ナンバー1ドライバーとして、アラン・ドッキング・レーシングと2年目の契約/優勝-1、選手権-7位/日本国外のシングル・シーター国際レースで優勝した初の日本人となる。
エイボン・ファーステスト・ラップ・アワードを受賞。 |
1992 |
インターナショナルF-3000選手権全戦に参戦(チーム3001)。シーズンを通して同選手権に参戦した初の日本人ドライバーとなる。 |
1993 |
インターナショナルF-3000選手権全戦に参戦(チーム・トムス)。 全日本F-3000選手権の2戦にも参加。 |
1994 |
インターナショナルF-3000選手権全戦に参戦(フォルティ・コルセ)。3位-1(第4戦/エンナ)、5位-1、選手権-9位/インターナショナルF-3000選手権において表彰台に立った初の日本人ドライバーとなる。
ヘレス(スペイン)、鈴鹿、アデレイド(オーストラリア)の3つのF-1グランプリにラルースより参加。 |
1996 |
アメリカに活動拠点を移し、インディ・ライツ・チャンピオンシップ全戦に参戦(インディ・リージェンシー・レーシング)。トロントで開催された第9戦で3位に入賞し、インディ・ライツ・チャンピオンシップにおいて表彰台に立った初の日本人となる。 |
1997 |
インディ・ライツ・チャンピオンシップ全戦に参戦(インディ・リージェンシー・レーシング)。ポートランドで開催された第8戦で優勝し、インディ・ライツ・チャンピオンシップにおいて優勝した初の日本人となる(選手権9位)。 |
1998 |
全日本選手権フォーミュラ・ニッポン、全日本GT選手権に全戦参戦(チームセルモ)。菅生で開催されたフォーミュラ・ニッポン第6戦で3位入賞。第8戦でポールポジション獲得。ファーステスト・ラップ2回。同じく菅生で開催された全日本GT選手権第7戦で3位入賞。 |
1999 |
全日本選手権フォーミュラ・ニッポンに星野一義率いるビブライズ・インパルより、全日本GT選手権にトヨタワークスのチーム・ルマンより参戦。全日本GT
選手権第5戦(富士)で総合優勝。ポールポジション1回、ファーステスト・ラップ2回。全日本選手権フォーミュラ・ニッポン第8戦で2位入賞。ファーステスト・ラップ1回。 |
2000 |
全日本選手権フォーミュラ・ニッポンにチーム・ルマンより全戦参戦。第3戦で3位、第5戦で2位、第7戦で5位、第8戦で6位、ファーステストラップ 1回。シリーズランキング5位。
全日本GT選手権にトヨタワークスのチーム・ルマンより全戦参戦。第1戦・第2戦・第3戦・第5戦・第6戦に入賞。シリーズランキング6位。 |
2001 |
全日本選手権フォーミュラ・ニッポンにドコモ・チーム・ダンディライアンより全戦参戦。 全日本GT選手権にトヨタワークスのチーム・ルマンより全戦参戦。第2戦富士、セパンラウンドで優勝。第4戦富士で3位に、第3戦菅生では5位に入賞。 |
2002 |
アメリカ最高峰フォーミュラカーレース IRL(インディ・レーシング・リーグ)に開幕からの3戦をコンバージェント・レーシング、後半3戦をインディリージェンシーレーシングより参戦。第2戦PHOENIX戦で10位入賞。 |
2003 |
自らのチーム「Team MOHN」を立ち上げ、全日本選手権フォーミュラ・ニッポンに全戦参戦。第1戦6位入賞。 |
2004 |
全日本選手権フォーミュラ・ニッポン参戦 |
2005 |
全日本選手権フォーミュラニッポン参戦。 A1グランプリメインドライバー参戦。第2戦ドイツで第1レース10位、第2レース9位入賞。 |
2006 |
全日本スポーツカー耐久選手権シリーズ『ジャパン・ルマン・チャレンジ』にヒトツヤマレーシングより参戦。第3戦総合4位、クラス2位。全戦でポールポジションおよびベストラップ(ファステストラップ)獲得。ルマンシリーズ第3戦ニュルブルクリンク(ドイツ)、第4戦ドニントン(イギリス)にZytekワークスドライバーとして参戦。第3戦7位。 |
2007 |
全日本スポーツカー耐久選手権シリーズ『ジャパン・ルマン・チャレンジ』にHITOTSUYAMA RACINGより参戦。第1戦菅生、第2戦富士・第3戦もてぎで総合優勝。同シリーズチャンピオン獲得。 |
2008 |
世界3大レース ルマン24時間耐久レースに、KRUSE SCHILLER MOTORSPORTの エースドライバーとして参戦決定。
世界最高峰の耐久レース ルマンシリーズにKRUSE SCHILLER MOTORSPORTのエースドライバーとして参戦決定。
全チーム契約ドライバーのうち唯一の日本人ドライバー。 |
2009 |
世界3大レース ルマン24時間耐久レースに、KRUSE SCHILLER MOTORSPORTの エースドライバーとして2年連続の参戦。ヨーロッパ・ルマン・シリーズにも同チームから継続参戦。 |