アジア・オセアニア地区のHondaグループ会社は本日、タイ・バンコク市にて「Honda Asia-Dream Racing」のチーム発足を発表。MFJ全日本ロードレース選手権シリーズJSB1000クラスへのフル参戦と鈴鹿8時間耐久ロードレース参戦を同時に発表した。チーム監督には玉田誠が就任 ........
Read More →玉田誠は今年も#22 Satu HATI. Honda Team Asia(サトゥハティ.ホンダチームアジア)のチーム監督として、鈴鹿8時間耐久ロードレース選手権に参戦いたします。チームは2012年に、「アジア人ライダーの育成」テーマに発足し、その年から4年連続で鈴鹿8耐に参戦。玉田は2012年と2013年にライダーとして同チームに参戦 ........
Read More →2015 FIM世界耐久選手権シリーズ第2戦、"コカ・コーラ ゼロ"鈴鹿8時間耐久ロードレース第38回大会(通称:鈴鹿8耐)は、7月26日(日)の決勝日を迎えた。Satu HATI. Honda Team Asia(サトゥハティ.ホンダチームアジア)は、4度目の鈴鹿8耐となる ........
Read More →7月26日(日)に決勝を迎える2015 FIM世界耐久選手権シリーズ第2戦、"コカ・コーラ ゼロ"鈴鹿8時間耐久ロードレース第38回大会(通称:鈴鹿8耐)だが、決勝前日の25日(土)は多くのイベントが行われた。残念ながらトップ10トライアルへの進出が叶わなかったSatu HATI. Honda Team Asia ........
Read More →レースウィーク2日目を迎えた第38回目となる"コカ・コーラ ゼロ"鈴鹿8時間耐久ロードレース。この7月25日(金)は、予選セッションが行われた。予選セッションは、各チームの3名のライダーごとに午前と午後の2回の走行枠が用意されている。前日と打って変わって朝から晴天に恵まれた鈴鹿周辺。気温は午前中の早い段階で軽く30度を越えていき ........
Read More →"コカ・コーラ ゼロ"鈴鹿8時間耐久ロードレース第38回大会のレースウィークがスタートした。走行初日となる7月23日(木)は、午後から2本の特別走行枠が設けられ、合計2時間半の走行時間が設けられている ........
Read More →昨年の鈴鹿8時間耐久ロードレースで自身初のチーム監督に就任した玉田誠。今年の鈴鹿8耐でも昨年に引き続き、Honda Team Asiaでチーム監督として参加することが決定しましたことを発表させていただきます。2012年に鈴鹿8耐初戦をしたHonda Team Asia。その初参戦から4年目となる今年、純正アジア人チームをと、当初は昨年も参戦した........
Read More →カタールにあるロサイール・インターナショナル・サーキット(全長5.380km)で迎えた2014 PETRONASアジアロードレース選手権最終戦。ここカタールでのレースはシリーズ唯一のナイトレースでの開催。砂漠の中に建設されたこのサーキットは、昼間は時に摂氏50度近く........
Read More →世界選手権や国内選手権などが軒並みシーズンを終えたが、アジアロードレース選手権はこれからがシーズン終盤。全6戦で戦われる同選手権はチャンピオン争いに拍車がかかっていた。玉田誠はシリーズ第4戦を終えた時点でランキングトップの藤原捷昭選手(Kawasaki)とは34ポイント差のランキング3位........
Read More →シリーズ第3戦に続き、日本での開催となったアジアロードレース選手権第4戦。その舞台となったのは玉田誠、そしてHonda勢にとってのホームコースと言える三重県・鈴鹿サーキット(全長5.807km)。玉田にとってはHonda CBR600RRで初めての鈴鹿となった。悪天候が心配されていたが、ウェットでの走行は初日のフリー ........
Read More →