アジア選手権にあえて苦言を June 17th, 2014 アジアロードレース選手権第2戦がインドネシア・センチュールインターナショナルサーキットで開催された。近年の同選手権は、うちの玉田誠や清成龍一、藤原克昭選手や小山知良選手など、世界で戦って来たライダーが多く参戦。BSB参戦のオーストラリア人ライダーなども参戦している.....
玉田誠を成長させた「ブリヂストン」 May 2nd, 2014 昨日、2002年から2輪最高峰のロードレース世界選手権MotoGPクラスにタイヤ供給を始め、2008年にはオフィシャルタイヤサプライヤーとして同クラスに単独でタイヤ供給をして来たブリヂストンが.....
カタールにアジアの熱い風が吹く….. November 23rd, 2013 玉田が今年、アジア選手権出場に課せられた仕事はふたつ。昨年、清成がチームに残して行ったチャンピオンシップタイトルを守る事とチームメイトのアズランをチャンピオンに育てること.....
玉田は出るき満々….. August 29th, 2013 今週末、鈴鹿サーキット初のアジアロードレース選手権が開催される。2011年には藤原克昭選手(Kawasaki)がタイトルを獲り、昨年は清成龍一がチャンピオンになり.....
もし君がライダーなら、ここへは来ない方がいい July 3rd, 2013 マン島TT。ここは世界最古の2輪レースの舞台。自分は公道レースに否定的だ。自分がマネージメントをするライダーが公道レースに出場する機会はないだろう。危険過ぎる。ただ、それだけが理由だった....
玉田は国境も顔パス June 5th, 2013 韓国に本社があるヘルメットメーカー、ScorpionでMotoGPのレースサポートをしている長谷川さんのFacebookの書込みを見て思い出した話し。長谷川さんの書込みはムジェロへ移動中にイタリアの警察に止められた話しでした.....
「タマダさ〜ん、モンダーイナイデスカ?」 May 26th, 2013 今回は2006年MotoGPドイツGPの裏話。予選10番手からスタートした玉田誠は、スタートを決め、オープニングラップで4番手まで順位を上げ、2周目には3番手に浮上.....
地元市民にとってのインディ500 Part 2 May 15th, 2013 空港からルート455を北上し、サーキットに一番近い出口を出ると、そこはもうサーキットの街。この街、正式住所はインディアナポリス市となっているけど、実はここの地域は元々「スピードウェイ」と言う街だった.....
インディ500が開幕~地元市民にとってのインディ500 Part 1 May 12th, 2013 最近は2輪ネタばかりなので、久しぶりに4輪ネタを いよいよインディ500が開幕しました。昨年は、佐藤琢磨選手が最終ラップまで優勝争いを演じました。その琢磨選手は今季は絶好調。現在ランキングトップでインディ500を迎えることはとても楽しみです.....